ありがたいことに、東京には台湾グルメが楽しめるお店がたくさんあります。
本場台湾から進出してくれたお店や、台湾人の個人経営のお店、台湾大好きな日本人のお店などなど。
台湾大好き台湾リピーターの私が

行ってよかった!また行きたい!すでにリピートした!
というお店だけを紹介します。
渋谷・原宿・表参道
BOILING POINT(ボイリングポイント)
ついに日本にも上陸した台湾一人鍋専門店「BOILING POINT」。
お一人様でも友達同士でも、自分の好きな味の鍋を独り占めできるのが一人鍋のいいところ。
臭豆腐入りの台湾らしい鍋やカレー鍋など味もさまざま。
タピオカドリンクや台湾唐揚げもあったりと、台湾の味をじゅうぶん満喫できるおすすめ店です。

>>https://oolongsan.com/boiling-point/
住所:東京都渋谷区宇田川町33−1 グランド東京 3F
営業時間:11:30〜22:00
定休日:なし
台湾甜商店 表参道旗艦店
芋圓(お芋の団子)や仙草ゼリー、豆花など台湾スイーツが食べられる「台湾甜商店」。
店舗によっては魯肉飯や牛肉麺などのお食事メニューもあり、台湾気分を満喫できるお店です。

>>https://oolongsan.com/taiwan-ten-cafe/
住所:東京都渋谷区神宮前6丁目3−5
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし
三軒茶屋
帆帆魯肉飯
日本で味わえる魯肉飯の中でも、ハイレベルなものがいただける「帆帆魯肉飯」。
食器や店内も台湾な雰囲気でテンション上がります!

>>https://oolongsan.com/funfun-luroufan/
住所:東京都世田谷区三軒茶屋1丁目5−17
営業時間:11:00〜15:00 17:00〜21:00
定休日:なし
新宿
京鼎樓 新宿住友ビル店
美味しい小籠包が食べられることで有名な「京鼎樓」。
薄皮のスープたっぷり本格的小籠包や炒飯、麺類がいただけます。
小籠包の単品もあるので、通っていろいろ食べ比べてみたいお店です。

>>https://oolongsan.com/jin-din-rou-shinjuku/
住所:東京都新宿区西新宿2−601 新宿住友ビル 1F
営業時間:11:00〜15:30 17:00〜22:00
定休日:なし
台湾佐記麵線&台湾食堂888
台湾から直輸入される麺を使った、本格的な麺線が名物の「台湾佐記麵線&台湾食堂888」。
夜は麺線以外にも手作りの台湾ソーセージや大根餅、魯肉飯など、台湾好きにはたまらないメニューが揃う。
小さなお店ですがいつもお客さんで賑わう人気店。

>>https://oolongsan.com/sakimensen888/
住所:東京都新宿区西新宿7丁目12−12 sagiya ビル 1 階
営業時間:11:30〜14:00(月・水・金) 17:00〜21:00
定休日:日曜
QQタピオカ
本場台湾人が営む、台湾ドリンクやスイーツが味わえる「QQタピオカ」。
新宿駅からは少し歩きますが、台湾好きならわざわざ行っても損はないおすすめ店。
豆花はもちろん、ちまきもドリンクも美味しくてすでにリピート済み!

>>https://oolongsan.com/qq-tapioca/
住所:東京都新宿区新宿1丁目15−5 102号室
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし
騒豆花
台北にお店があるフルーツ豆花で有名な「騒豆花」が新宿ミロードに出店しました。
すでにリピート済みなのですが、個人的にはフルーツ豆花より芋圓(芋だんご)やピーナッツトッピングの昔なつかしの素朴な豆花の方が好きでした。
豆花はお店で手作りされているだけあって、なめらかでとても美味しかったです。

>>https://oolongsan.com/sao-dou-hua-sinjuku/
住所:東京都新宿区西新宿1丁目1−3 新宿ミロード7F
営業時間:11:00〜23:00
定休日:なし
一芳水果茶
土日に行くと、だいたいいつも行列ができている台湾のドリンクスタンド「一芳水果茶」。
リピートは数知れず。
時間があるとつい寄ってしまいます。
ドリンクの種類もたくさんあってお茶の味も美味しくて大好きです。

>>https://oolongsan.com/yifang-fruit-tea-shinjuku/
住所:東京都新宿区新宿3丁目-35
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし
東中野・中野
大二郎の小籠包

オーダーを受けてから、その場で生地を伸ばして包んで蒸してくれる、贅沢な小籠包が食べられる「大二郎の小籠包」。
じゅわ〜っとあふれる熱々スープに感激です。
中華おこわや焼き小籠包も好吃すぎてリピート間違いなし!

>>https://oolongsan.com/daijiro-xiaolongbao/
住所:東京都中野区上高田1丁目2−42 コーポシンエイ 1F
営業時間:11:30〜14:00 18:00〜20:00
定休日:水曜・日曜
福包 FUBAO
台湾バーガーや魯肉飯、麺線、タピオカドリンクなど、本格的な台湾グルメが気軽にいただける「福包 FUBAO」。
ふわふわな中華パンに挟まれたとろとろ角煮入りの台湾バーガーに感動!
テイクアウト可能なので家で台湾グルメを味わえるのも嬉しい。
リピート確実のおすすめ店です。

>>https://oolongsan.com/fubao/
住所:東京都中野区中野5丁目50−5
営業時間:11:00〜20:00
定休日:水曜
麻辣串焼豊海屋
リピートしたいけど結構な人気店なので、まだ1回しか行けていない台湾グルメが揃う居酒屋「麻辣串焼豊海屋」。
クミンシードとか変わったスパイスが効いた麻辣な串が人気のお店ですが、大根餅や腸詰(台湾ソーセージ)など台湾らしいグルメも楽しめる。
かわいい看板猫ちゃんもいます!

>>https://oolongsan.com/tomiya/
住所:東京都中野区中野5丁目55−7
営業時間:18:00〜翌5:00
定休日:月曜
香林坊
台湾人の女将さんが切り盛りする、台湾素食(ベジタリアン)料理がいただける「香林坊」。
日本人が想像するいかにもな台湾料理ではないかもしれませんが、台湾の優しい家庭料理をベジタリアンで味わえるめずらしいお店です。
お肉としか思えないほど美味しいカツにびっくりです!

>>https://oolongsan.com/korinbo/
住所:東京都中野区中野5丁目52−15 中野ブロードウェイ 2F
営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00
定休日:日曜
高円寺・西荻窪・吉祥寺
新カステラ
台湾のふわふわケーキが日本で食べられる「新カステラ」。
リピートは数知れず。
高円寺に遊びに行くとだいたい毎回買って帰ってしまいます。
卵の味がしてフワッフワで本当に美味しいです!

>>https://oolongsan.com/koenji-new-castella/
住所:東京都杉並区高円寺北3丁目21−5
営業時間:11:00〜20:00
定休日:なし
黒工号
仙草ゼリー専門店の「黒工号」が都内でお店を増やしています。
新高円寺にもオープンし、ますます仙草ゼリーが身近になってきて嬉しいです。
黒い見た目のゼリーだけど、本当に美味しくておすすめなのでぜひ食べてみて。
芋圓(芋の団子)やタロイモペーストなど台湾らしいトッピングも楽しめます。

>>https://oolongsan.com/black-worker-koenji/
住所:東京都杉並区高円寺南2丁目20−9
営業時間:11:00〜21:00
定休日:なし
39茶
台湾人店主が作る、本格的な台湾定食が食べられる「39茶」。
お肉の味付けがとても台湾の味で美味しかった。
ドリンクやデザートも食べられ、テイクアウト弁当もあって近くに住んでる人が羨ましい限りです。

>>https://oolongsan.com/39tea/
住所:東京都杉並区高円寺北3丁目22−11
営業時間:11:00〜23:00
定休日:なし
街角饅頭店 吉祥天
台湾人が営む饅頭専門店の「吉祥天」。
饅頭は簡単に言うと肉まんの生地のことです。
黒糖が練り込まれたものやタピオカ入りなど日本ではなかなかお目にかかれない饅頭が買えます。
台湾で人気のドリンク、黒糖タピオカミルクもありますよ。

>>https://oolongsan.com/kissyouten/
住所:東京都杉並区西荻北3丁目11−18
営業時間:10:30〜19:00
定休日:なし
月和茶
台湾グルメからデザートやお茶を素敵な雰囲気の中でいただける「月和茶」。
土日の吉祥寺は人多すぎでなかなかリピートする機会がなく、もどかしく思っています。
季節ごとに旬のトッピングに変わる豆花が早く食べてみたい!

>>https://oolongsan.com/yue-he-cha/
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目14−28 大住ビル2F
営業時間:11:30〜クローズは曜日により変動あり
定休日:なし
上野・神田
富錦樹台菜香檳(フージンツリー)
台湾のオシャレエリア富錦街にある、ハイクオリティな台湾料理をいただける「富錦樹台菜香檳」が日本に進出しました。
繊細で彩り豊かな台湾料理を楽しむことができます。
料理のクオリティはもちろん、接客サービスもさすがといった感じでまた行きたいお店が増えました。

>>https://oolongsan.com/fujin-tree-japan/
住所:東京都中央区日本橋室町3丁目2−1 COREDO室町テラス 2F
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし
黒工号
台南の仙草ゼリーのお店「黒工号」が日本に進出しました。
仙草ゼリー専門店なんてかなりめずらしいですが、日本でこんな本格的な台湾デザートが味わえるなんて感激です。
タピオカミルクティーや仙草ミルクティーなどのドリンクメニューもあるのでテイクアウト利用もできます。

>>https://oolongsan.com/black-worker-ueno/
住所:東京都台東区上野4丁目6−8
営業時間:11:00〜22:00
定休日:なし
東京豆花工房
都内一美味しいと言っても過言ではないくらい、本格的な豆花がいただける「東京豆花工房」。
フルフルなめらかな舌触りの豆花はもちろん、ひとつひとつ丁寧に作られる種類豊富なトッピングも最高に美味しいです。
粉粿や紫米などの変わり種トッピングがあることも!

>>https://oolongsan.com/tokyo-mamehana/
住所:東京都千代田区神田須田町1丁目19
営業時間:11:30〜19:00
定休日:水曜

東京にいながら台湾気分!台湾グルメを満喫してね!