表参道周辺のショッピング休憩におすすめなのが「台湾甜商店」です。

本格的な台湾グルメが揃うオシャレカフェ!
本記事では「台湾甜商店」で食べたものやお店の様子を紹介します。
台湾甜商店で食べたもの

この日は仙草ゼリーが食べたい気分だったので、「芋圓 仙草満足」というお芋の団子と仙草ゼリーが入ったものにしました。
お茶も付いていて、店内にはセルフで飲めるお茶コーナーもありました。

仙草ゼリーは冷たいのと温かいのが選べるので、季節によって楽しめます。
冷たいのにしたら、上にスムージーのような氷がのっていました。
このスムージーには甘みが付いていて、シロップの味が薄まらず最後まで美味しく食べられます。

ミルクフレッシュをかけるとミルキーになって、より美味しさが増します。
ほんのり苦味のあるぷるぷる仙草ゼリーに、モチモチ芋圓とタピオカの歯ごたえがいいですね。

底にタピオカ、真ん中にタロイモ、上にクリームがのったドリンクです。
タロイモの甘みと風味に癒されます。
最近はタロイモが食べられるお店が増えて嬉しい限りです。
原宿・表参道あたりで歩き疲れたところで、タロイモの濃厚な甘みが疲れを取ってくれた気がします。
台湾甜商店のメニュー・注文方法
表参道のショバ代は高そうですが、けっこう頑張っている価格じゃないでしょうか。
店舗によってメニューの種類が違うようで、ここ「表参道旗艦店」は魯肉飯や牛肉麺などのお食事メニューもありました。
公式サイトにそれぞれの店舗メニューが載っているので、行く前に確認するといいです!
台湾カステラも売っていて、ちらほら買って帰っている人がいました。
台湾甜商店のお店の様子

お店はあまり広くなく、タイミングによっては並ぶこともありそうな感じでした。
イートインの場合は、まず席を確保してから注文するようです。
台湾甜商店の外観

オシャレで「台湾甜商店」の文字が目立つ外観です。

表参道で甘いものが食べたくなったら「台湾甜商店」はいかが?
台湾甜商店のアクセス
表参道旗艦店
今回行ったのは表参道旗艦店です。
他にもたくさんお店があるので、公式サイトでチェックしてみて。
都内で味わえる台湾なお店!
