私について
このブログを書いている、東京都在住のうーろんです。

台湾が大好き!
2016年の夏に初めて台湾に行ってからというもの、毎年1回は足を運んでしまうくらいハマってしまいました。(今は行けませんが…)
台湾好きが高じて、当ブログ【ぱいせー台湾】を始めてしまった。
- 台湾
- 写真撮影・カメラ
- 変な雑貨・かわいい雑貨・ファッション・デザイン・アート
- 台湾グルメ作り
実はまだ九份や故宮博物院に行ったことがありません。
というのも、人混みが苦手なのもあり、有名観光スポットはつい後回しになってしまっています( ˙-˙ ; )
最近は、SNS等でマニアックな情報を得ることができるので、そんな感じで情報収集して気になったお店や場所にふらっと行くことが多いです。
気が合うなと思われた方は、ぜひ当ブログ【ぱいせー台湾】を参考にしてみてください。

たまに旦那も登場します。よろしくです。
写真好きなので台湾での撮影も楽しみのひとつです。
カメラについては話が長くなりそうなので、気になる人だけ見てね。
台湾との出会い
初めて台湾に行ったのは2016年の夏。
「久しぶりに海外旅行しよう!」となり、東京から3時間くらいで行けて、親日らしいという台湾に行くことになりました。
軽い気持ちで行った台湾だけど、まんまとハマってしまった。

うまく説明できないけど、なんか好き!
ごちゃごちゃした市場に、生肉がドサッと置いてあるような雑多感から、古いビルをすんごくオシャレにリノベーションしているところまで、新旧入り交じった不思議な感覚が好きなのかも。
写真に撮るのがすごく楽しいです。
私の食の好み
台湾に行ったなら食べ物の話抜きでは語れません。
そのくらい美味しいものが溢れています。
ですが人の食の好みはそれぞれ。
私の好みや傾向を知っていてもらった方が、より参考になると思うので書いておきます。
- 基本的には好き嫌いはない
- 甘いものはちょっとなら大丈夫。ケーキバイキングは無理
- 甘さ控えめ、フルーツの自然な甘さが好き
- 豆花・かき氷のつるん&さっぱりしたデザート大好き
- タロイモ大好き
- 八角を始めとする台湾料理に使われる漢方っぽい風味OK!
- パクチー大好き
- 辛いのはちょっと苦手。ピリ辛は大丈夫
- ごめんなさい!臭豆腐だけは好きになれませんでした…
実は特殊なアレルギーがあります。
気になる方はこちらの記事を読んでみてください。
メニューの翻訳について
気まぐれで訪れたお店のメニュー翻訳を載せています。

初台湾で漢字だらけのメニューが意味不明すぎて焦った!
「そんな不安を少しでも解消したい!」という思いで翻訳しています。
台湾へ行く前に、少しでも予習に役立てていただけると嬉しいです。
このブログの趣旨
実際に台湾で体験したことを元に記事を書いています。
SNSから引っ張ってきた写真を羅列したような、いわゆるキュレーションサイトが目立つ昨今ですが、台湾の誤った情報が行き交うのは台湾好きとしてはとても悲しい。
少しでもそんな状況が良くなればいいなと思い、このブログをはじめました。
基本的には行ってよかったお店や場所を紹介します。
ダメだったところは紹介しないか、ダメだったとはっきりお伝えします。
なるべく嘘偽りない素直な感想や情報をお届けしたいと思っています。
コロナで台湾に行けなくなりました。
日本にいながら台湾を感じられるお店や台湾料理レシピ、台湾からのお取り寄せなども紹介しています。
Twitterでは記事更新情報も含め、台湾のことをメインにツイートしているので、お気軽にフォローしてください。
Tweets by o_o_l_o_n_g_
台湾好きな人と仲良くなれたらいいな!
最後までお読みいただきありがとうございました。謝謝!
最終更新日:2021年5月11日
初めて台湾へ行く方におすすめな記事!