台湾リピーターの私が、台湾に行くとほぼ毎回買ってしまうくらいお気に入りのお土産や、買ってから愛用し続けているアイテムだけを厳選して紹介します。

コアな台湾土産を探している方はぜひ参考にしてみてね!
ファッション・雑貨
客家花布トートバッグ・ポーチ
迪化街の永楽市場内で買える、客家花布のラミネート加工トートバッグ。
色や大きさもさまざまで、用途に合わせて選べます。
台湾の街歩きにいつも大活躍!
客家花布柄が好きな方におすすめしたいアイテムです。

>>https://oolongsan.com/hakka-flower-cloth-tote-bag/
ヂェン先生(鄭惠中)の日常着
一度履いたら「ヂェン先生」のパンツの虜に!
履きやすくて空気が通るので、暑い台湾でも快適に過ごせるおすすめアイテムです。
台湾でも買えるお店が増えてきました。
行きやすいお店でお気に入りの色を選んでみてね!

>>https://oolongsan.com/huichung-clothes/
チャイナシューズ
台湾ではリーズナブルにかわいいチャイナシューズが買えてしまいます!
刺繍も色もたくさん揃う中から選び放題なので、台湾旅行の度に違うデザインを買い足しています。
チャイナシューズだけでなく、スリッパやサンダル、メンズのチャイナシューズもあるので家族で楽しめますよ。

>>https://oolongsan.com/embroidered-shoes-tainan/
この記事で紹介しているのは台南のお店ですが、台北にもおすすめなチャイナシューズ店鼎隆百貨があります。
合成帆布行のドリンクホルダー
台湾では環境保護のため、2018年元日よりスーパーやドリンク店でビニール袋の無料提供が禁止になりました。
2019年7月よりファストフード店などの「店内」利用におけるプラスチック製ストローの提供が禁止になりました。
ドリンクスタンドでドリンクを買って飲むことが多い台湾では、このドリンクホルダーが便利で大活躍!
しかも台南「合成帆布行」の帆布製は他にはない、ちょっとオシャレで自慢したくなるアイテムです。

>>https://oolongsan.com/synthetic-canvas-line/
永盛帆布行の帆布バッグ
台南には老舗の帆布バッグ屋さんがいくつかあり、台南土産なら帆布製の雑貨がおすすめ。
「永盛帆布行」の帆布バッグは色や大きさもさまざまでシンプルでかっこいい。
そしてとってもリーズナブル!
日本でお出かけの際に愛用中です。

>>https://oolongsan.com/yongsheng-canvas-tainan/
CLASSICOのメガネ・サングラス
日差しの強い台湾でサングラスは欠かせません。
「CLASSICO」は誠品書店などのオシャレショップに入っていることが多く、めちゃくちゃオシャレなメガネやサングラスが揃います。
ハンドメイドのこだわりメガネを日本で買うと結構いいお値段がしますが、台湾だと少しだけお得に買えておすすめ!

>>https://oolongsan.com/taiwan-handcraft-glasses/
UFOキャッチャーで取れるあやしいキャラクター小丁丁
私の中で流行っているこの「小丁丁」というあやしいキャラクター(笑)
主にUFOキャッチャーで取れるプライズ品です。
行く度にいろいろなゲーム機で挑戦しています。
ちょっと気になると思われた方はぜひ挑戦してみて。

>>https://oolongsan.com/tintin/
迪化街の手芸用品
雑貨などの小物作りが好きな方は、迪化街周辺の手芸用品店をまわると楽しいですよ。
ワッペンやブレードなどなど、日本では見られないデザインや色、おもしろいものが見つかります。
そして日本で買うよりかなり安いので、爆買いしてしまいそうになる。

>>https://oolongsan.com/dihua_street_handicraft/
日星鋳字行の活字のハンコ
活字のオリジナルハンコが作れる「日星鋳字行」。
文字だけでなくかわいいイラストや囍などの文字もあり、膨大な中からハンコを探す楽しみもあります。
台湾土産に、自分だけのオリジナルハンコを作ってみてはいかがですか?

>>https://oolongsan.com/ri-xing-type-foundry/
コスメ
Ki媽手工皂のリップクリーム・石鹸
精油の香りに癒やされる手作りの「Ki媽手工皂」のリップクリーム。
いろんな香りがあってどれもとってもいい香りで、使う度に癒やされます。
シンプルでかわいいパッケージなのも、友達へのお土産にぴったり。

>>https://oolongsan.com/ki-mom-handmade-soap/
天然無泡沫牙膏の歯磨き粉
発泡剤の入っていない「天然無泡沫牙膏」というオーガニックな歯磨き粉。
爽やかミントの香りと、口の中が泡々にならないところが気に入ってリピート決定しました。

>>https://oolongsan.com/foamless-toothpaste/
キッチン・雑貨
密封棒(エニーロック)
「密封棒(エニーロック)」とは袋の口を止める道具です。
台湾の密封棒は、日本でよく見る“パチン”と止めるタイプより密封力がすごく、これを使い始めてからはもう虜です。
台湾に行くたびにいろいろなサイズを買って帰り、家に溢れています。
きっと今後も増えていくことでしょう。

>>https://oolongsan.com/taiwan-sealed-clip/
レトロな花柄の食器
お家で台湾ローカル食堂な雰囲気を楽しみたくて、この花柄食器を手に入れました。
魯肉飯や鶏肉飯、豆花を盛り付けるときに使えば、ほら気分はもう台湾。
“おうちで台湾”したくなったらぜひ手に入れてみてください。
台北の迪化街で買った記事はこちら

>>https://oolongsan.com/taiwan-floral-tableware/
高雄の鹽埕埔で買った記事はこちら

>>https://oolongsan.com/zheng-ming-yang-tableware-store/
台湾ビールグラス
“おうちで台湾”を飲み物でも楽しみたいということで、台湾ビールグラスも手に入れました。
ビールに限らず炭酸飲料やお茶もこれで飲んで、台湾な気分を満喫しています!
Instagramなどにあげる写真に写り込ませると、いい感じに映えるおすすめアイテムです。

>>https://oolongsan.com/taiwan-beer-glass/
食品
花生酥
やめられない止まらない、病みつき味のピーナッツ菓子「花生酥」。
最近はパイナップルケーキより、こちらのほうがじわじわと人気がある気がする。
澎湖から送られてくる、わりとレアなお菓子なので、見つけたら即買いがおすすめ!

元太商行のドライフルーツ類
乾物屋さんだらけの迪化街で、「どこでドライフルーツを買おうかな?」と迷ったら「元太商行」に行ってみてはいかがですか。
愛文ドライマンゴーの美味しさに感激!
ひそかにおすすめなデーツくるみも売っていますよ。

>>https://oolongsan.com/genki-shop/
林華泰茶行の台湾茶
迪化街にあるお茶の問屋「林華泰茶行」。
クオリティの高い茶葉が問屋価格で買えるおすすめ店です。
ここのお茶を飲んでからというもの、他の茶葉を買う気にならないくらいお気に入りです。
日本語が通じる店員さんもいるので買い物も安心!

>>https://oolongsan.com/lin-huatai-tea-house/
手天品社區食坊のお菓子
素材にこだわった手作りの台湾菓子が買える「手天品社區食坊」。
台湾名物のパイナップルケーキも買えますが、私のお気に入りはデーツくるみのお菓子。
素朴で優しい味だけど、どこか病みつきになる美味しさです。

>>https://oolongsan.com/hand-food/
馬告(マーガオ)
魅惑の台湾スパイス「馬告」。
レモングラスのような香りが特徴のスパイスです。
お肉との相性がよく、ステーキやグリルチキンにかけるとさわやかな香りが広がる。

>>https://oolongsan.com/maqaw/
海中行のパッションフルーツソース
パッションフルーツが大好きな方におすすめしたい、迪化街の「海中行」で買えるパッションフルーツソース。
かき氷のシロップとしてかけたり、ヨーグルトに入れたり、炭酸水で割ったりと活用方法はさまざま。
日本ではなかなか食べられない、パッションフルーツを堪能できるおすすめ商品です。

>>https://oolongsan.com/haizhongxing/
一之軒のヌガークラッカー
ネギクラッカーの間にヌガーがサンドされた世にも恐ろしい食べ物、それがヌガークラッカー。
特に美味しくておすすめなのは「一之軒」という台湾のチェーンのパン屋さんで買えるもの。
他のものも試してみたけど私はやっぱり一之軒のが好きです。

>>https://oolongsan.com/ijysheng/
赤峰猫舌菓のラングドシャ
杏仁豆腐味のラングドシャが買える「赤峰猫舌菓」。
他にもタピオカミルクティー味など、台湾らしい味が楽しめます。
めずらしい台湾土産をお探しの方にぴったりです。
オシャレな赤峰街にあるのでショッピングの合間に買えておすすめ!

>>https://oolongsan.com/chifeng-langdosha/

お気に入りの台湾土産を見つけてみてね!