「台湾ビールグラス」をお土産に買って帰りたいところですが、これが意外とそのへんで簡単に買える感じではなかったのです。
本記事では台湾で「台湾ビールグラス」が買えるお店を、実際に私が購入した場所や値段とともに、買える場所情報をまとめて詳しく紹介します。

貴重な台湾旅行中に効率よく台湾ビールグラスをGETしてください!
※Amazonでも買えるようになったので追記しています。
もくじ
台湾ビールグラスが買えるお店
台湾ビールグラス販売店一覧
全部台北のお店です。
- 収蔵天地…台北各地にあるお土産屋さん( 私が購入したのはここですがボッタクリ疑惑なのであまりおすすめではないかも…※後述)
- 來好 Lai Hao…永康街にあるおしゃれな雑貨屋さん
- 雲彩軒…永康店 / 中山店 / 大稻埕店がある雑貨屋さん。來好の姉妹店
- 臺灣菸酒便利商店…台湾ビール販売元の直営店(※2018/12/09追記)
- 你好我好…迪化街にあるセレクトショップ。オリジナルの台湾ビールグラスを販売
※「來好」と「雲彩軒」は姉妹店なので行きやすい方をおすすめします。
ここからは私が実際に買ったお店や、SNSなどで教えてもらった情報を細かく紹介していきます。
収蔵天地


まずは実際に私が台湾ビールグラスを買った、ボッタクリ疑惑のお店「収蔵天地」です(笑)
「収蔵天地」は台湾国旗柄のキーホルダーなどがある、いかにもお土産屋さんという感じのお店。
台北駅地下街のZ4出入り口近くにある站前店(駅前店)で買いました。
収蔵天地は台湾ビールグラスひとつ100元でした。
「6個セットが500元でお得ですよ」と店員さんにおすすめされたのですが、帰りの荷物の重量がヤバめだったので今回はとりあえず2つだけ購入しました。
割れ物なので店員さんがちゃんと緩衝材で包んでくれましたよ。

小さめでかわいいグラスで、飲み口のガラスはぽってりとした厚みがあります。
台湾好きなら持っているだけでテンションがあがる台湾ビールグラス。

後述しますが「収蔵天地」は他のお店より高かったんです!
収蔵天地のアクセス
地図は実際に台湾ビールグラスを買った駅前店の地図を表示しています。
Z4出入口から地下街へ降りるとすぐあります。
- 収蔵天地 峨嵋店…台北市萬華區峨眉街五號號 1 樓(最寄駅:西門駅。阿宗麺線斜め向かい)
- 収蔵天地 西門店…台北市萬華區台北市萬華區漢口街二段5號1樓(最寄駅:西門駅、北門駅)
- 収蔵天地 士林店…台北市士林區基河路101號號(最寄駅:剣潭駅、士林駅。士林夜市近く)
- 収蔵天地 站前店…台北市中正区忠孝西路一段50-1號(最寄駅:台北駅。台北駅地下街Z4出口)
- 収蔵天地 永康店…台北市大安區台北市大安區永康街6巷1-1號1樓(最寄駅:東門駅)
- 収蔵天地 寧夏店…台北市大同區寧夏路68號(最寄駅:双連駅、中山駅、北門駅。寧夏夜市の中)
來好 Lai Hao

「なぜ収蔵天地はあまりおすすめではないんだろう?」
そう思った方はここから真相解明です(笑)
日本に帰ってから、東門駅近くの永康街にある「來好」というオシャレな台湾雑貨屋さんでも、台湾ビールグラスを販売していることを知りました。
「來好」のツイッターで以下のように紹介されていました。
來好の台湾ビールグラスは60元(2017年8月現在)
まずお値段に衝撃を受けます。

え!60元?安い。もしかして「収蔵天地」ぼったくり?
「來好」のFacebookでは台湾ビールグラスについて、以下のように紹介されていました。
お店近くのおみやげ屋さんでは定価の2倍で販売してたようです(
https://www.facebook.com/laihaotaiwan/photos/a.1738214186406123/2085937981633740/
>_<)
当店は、そんな凄まじい「ボッタクリ」はナシ(*^ー゚)b
ただ、卸しのお店へ買い付けのための「足代」、10元だけ盛らせて頂いておりますm(_ _)m
あくまでも、当店へいらして頂いたお客様が「欲しいものをお手軽に手に入れられる」ようにしたいお店の意向であります☆
フェア販売バンザイ(`・ω・´)b
と言う訳で、
🍺台湾ビールのビールグラス🍻
販売開始です(>∀<)∩
定価50元ですが、前述の「足代」+10元で、
販売価格60元🌠
このFacebookの内容で「収蔵天地」ぼったくり疑惑は確信へ…
ここで書かれているお土産屋さんって「収蔵天地」のことなんじゃないだろうか…
これから台湾へ行かれる方はぜひ良心的なお店へどうぞ!
來好のアクセス
地図は本店を表示しています。
- 來好 本店…台北市大安區永康街6巷11號(最寄駅:東門駅)
- 來好 支店…台北市大安區永康街30號(最寄駅:東門駅)
雲彩軒
こちらは迪化街にある「雲彩軒」のインスタグラム。
「雲彩軒」でも売られているようです。
「雲彩軒」は台北に永康店 / 中山店 / 大稻埕店と3店舗あるお土産屋さんです。
先に紹介した「來好」の姉妹店のようです。
雲彩軒の台湾ビールグラスは80元(2018年6月現在)
「雲彩軒」は「來好」の姉妹店ということですので、もしかするとどちらのお店も80元になっているかもしれません。
雲彩軒のアクセス
地図は大稻埕店を表示しています。
- 雲彩軒 永康店…台北市大安區永康街4巷22號(最寄駅:東門駅)
- 雲彩軒 中山店…台北市中山區南京東路1段31巷2號(最寄駅:中山駅)
- 雲彩軒 大稻埕店…台北市大同區迪化街一段72巷16號(最寄駅:北門駅)
臺灣菸酒便利商店 松江店(※2018/12/09追記)
食べ台湾さんの記事で、新しく台湾ビールグラスを買えるお店の情報が紹介されています。
なんと台湾ビールの販売元である「台湾菸酒公司」の直営店で販売されているようです。
臺灣菸酒便利商店の台湾ビールグラスは50元
しかもこのお店では台湾ビールが飲めるので、台湾ビール好きにはたまらないお店ですね!
台湾菸酒便利商店 松江店のアクセス
- 台湾菸酒便利商店 松江店…台北市中山區八德路二段85號(最寄駅:忠孝新生駅)
番外編:你好我好(オリジナル台湾ビールグラス)
台湾好きの間で有名な青木由香さんのお店「你好我好」にはオリジナルの台湾ビールグラスがあります。
パンダとクマのイラストがかわいい。

「你好我好」に行ったら花生酥(ピーナッツのクッキー)もおすすめです!
食べだすと止まらない危険な美味しすぎるクッキーです。
「你好我好」は迪化街にあるので、同じく迪化街にある「雲彩軒」に行く際は両方覗いてみるのもいいかもしれません。
你好我好のアクセス
台湾ビールグラス販売店まとめ

台湾ビールグラスが欲しい!と思っている、台湾大好きな方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。
でもどこにでも売っているわけではなさそうで、最近は一部のお土産屋さんに売っている場所も増えて来たようですが、まだまだ買える場所は限られそうです。
ぜひこの記事を参考に台湾ビールグラスをGETしてもらえたら幸いです。
- 収蔵天地…台北各地にあるお土産屋さん
- 來好 Lai Hao…永康街にあるおしゃれな雑貨屋さん
- 雲彩軒…永康店 / 中山店 / 大稻埕店がある雑貨屋さん。來好の姉妹店
- 臺灣菸酒便利商店…台湾ビール販売元の直営店(※2018/12/09追記)
- 你好我好…迪化街にあるセレクトショップ。オリジナルの台湾ビールグラスを販売
台湾ビールグラスが買えるお店は少ないので、今回紹介したお店でも売り切れで在庫がない可能性もございます。
今回紹介した価格は当時の価格なので値上げされている可能性もございます。
あらかじめご了承ください。
SNSをやっているお店であれば、事前に問い合わせるのもひとつの手だと思います。
ぜひ台湾ビールグラスをGETして、お家で台湾気分を味わってみてくださいね。
Amazonでも買えるようです

なんと!Amazonを探してみたら売っているではありませんか!

コメントを残す