この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
台湾の豆花によくトッピングされている芋圓(お芋の団子)。
そんな芋圓を気軽に楽しめたらと思い、いつも家で作っているレシピを写真入りで詳しく紹介します。
モチモチ食感を出すにはタピオカ粉が決め手!
芋圓の材料
- 芋(サツマイモなど)…200g(皮を剥いた重さ)
- タピオカ粉…100g(芋の分量の1/2が目安)
- 砂糖…大さじ3くらい(甘さはお好みで調節)
- 水…適量
ざっくり説明すると、蒸した芋に砂糖とタピオカ粉(デンプン)を混ぜあわせゆでるという感じです。
砂糖の量は控えめにしてあるので、使う芋の糖度や好みの甘さによって調節してください。
「芋:タピオカ粉」の割合も、芋感強めが好みなら芋の分量を多めにしてみたり、その逆だったり、お好みで調節してみてください。(そんなにシビアにしなくても失敗しないはず!)
サツマイモ・カボチャ・紫芋・タロイモ(田芋)など、いろいろな芋類で作ることができます。
芋圓の作り方
このレシピでは紫芋を使用しています。
電鍋(蒸し器)で蒸しても、鍋でゆでても、電子レンジで加熱してもOK。
電子レンジの場合は、水を少し足して加熱するとマッシュしやすいです。
温かいうちに砂糖を入れて混ぜる。
味見して甘さが足りるか調節してください。
タピオカ粉は2、3回くらいに分けて入れるほうがまとめやすいです。
耳たぶ程度の柔らかさになるまで水を加えつつこねる。
水は少しずつ柔らかさを確認しながら加えましょう。
まな板にタピオカ粉(分量外)で打ち粉をし、適量の芋圓をちぎり棒状にコロコロ転がす。
ひとくちサイズにカット。
ゆでると少し大きくなるので、気持ち小さめにカットすると良いです。
芋圓のゆで方
できた芋圓は食べる分だけゆでましょう。
沸騰した湯の中に芋圓を入れて、浮き上がってから1〜2分ゆでてザルなどですくい、冷水で締めてできあがり。
白玉団子をゆでるのと同じような感じです。
黒糖シロップに入れて食べてもよし、豆花のトッピングにしてもよし。
▼豆花レシピも紹介しています
>>https://oolongsan.com/tofa-recipe/
芋圓の保存方法
芋圓はゆでる前なら冷凍保蔵ができます。
使う分だけゆでてあとは冷凍保存して、食べたいときに便利に使えます。
冷凍芋圓も冷凍する前のものと同じ調理でOK。
凍ったままの芋圓を沸騰したお湯の中でゆでて、浮き上がったらさらに1〜2分ゆでて完成。
材料・道具のポイント・入手方法
タピオカ粉(木薯粉・地瓜粉)
同じデンプンということで片栗粉でも作ってみたことがあるのですが、モチモチ食感は断然タピオカ粉が上です。
AmazonでGABANの大容量&お得なタピオカ粉が買えるので、ぜひ手に入れてください。
タピオカ粉の原材料はキャッサバです。
こちらは台湾で買ってきた地瓜粉・木薯粉(タピオカ粉)。
鹽酥雞(台湾唐揚げ)用的なパッケージで売っていますが、これでも芋圓が作れます。
キューピー3分クッキングのレシピでは「タピオカ粉はでんぷん粉の中でも弾力性が強い」と紹介されており、よりモチモチ感を出すにはタピオカ粉を使用するのがおすすめのようです。
いろいろな芋圓トッピング豆花
サツマイモの芋圓
作った芋圓を豆花にのせてみました。
まさにQQ(もちもち食感)で美味しいです。
安納芋の芋圓
サツマイモより濃い黄色で風味も豊かで美味しいです。
紫芋の芋圓
上↑の安納芋の芋圓を冷凍しておいたものと一緒にゆでてみた。
黄色と紫色のコントラストがかわいいです。
カボチャの芋圓
サツマイモに比べるとカボチャのキレイなオレンジ色が映えますね。
タロイモの芋圓
Amazonで買った沖縄産の田芋(タロイモ)で作った芋圓。
コンニャクみたいだけどタロイモなんです(笑)
タピオカ粉を使用したのでぷるぷるモチモチ!
タロイモの風味が美味しすぎる〜〜。