この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
中野ブロードウェイ近くに割包(台湾バーガー)専門店の「福包 FUBAO」がオープン。

バーガーだけじゃなく魯肉飯・麺線・豆花などなど台湾グルメが揃いまくる!
本記事では中野「福包 FUBAO」で食べたものやお店の様子を紹介します。
福包 FUBAOのメニュー
2020年9月1日より、メニューがリニューアルして、前より大幅に増えました!



「福包」ではイートインまたはテイクアウトができます。
割包や麺線に入っているパクチーは抜くことも可能。
福包 FUBAOで食べたもの

お肉定食は週替りなので、週によって肉の内容が変わるようです。
この日はパーコーでした。
テーブルに料理が到着した瞬間から台湾の香りがします。

本場台湾と同じように骨つき肉が登場。
付け合わせの野菜もメンマとか台湾らしさ溢れる。
ご飯に染み込んだタレもまたいいです。
ご飯の量も満点でお腹いっぱいになれます。

具なしスープかと思ったら底に大根が沈んでいました。
「福包」のスープは本当に美味しいんです。

テーブルにあるセルフのお茶がジャスミン茶で、すごく香りが良くて美味しいです。

日本ではまだめずらしいと思う、緑豆スムージー。
季節限定商品みたいです。
あずきよりさっぱりしていて飲みやすい。
ここからはメニューがリニューアルする前に食べたものを紹介。
値段やセット内容が多少変わっている場合があります。

豚角煮バーガー・魯肉飯・とうもろこしとスペアリブスープのセットです。

食べた瞬間「めっちゃ台湾の味!」です。
ちゃんと五香粉が利いたとろとろお肉の魯肉飯。
上にかかっているスパイスもなんだか台湾な風味。

とうもろこしを芯のままスープに入れるのって、台湾でよく見るスタイルで内心ワクワクしていたのですが、これが大当たり!
これぞ台湾なスープです。
台湾好きな人にぜひとも食べていただきたい一品です。

豚角煮バーガー・麺線のセットです。
バーガーは厚焼き玉子と豚てりバーガーまたは豚角煮バーガーから選べるのですが、この日はすでに厚焼き玉子と豚てりバーガーは売り切れ。

バーガーの厚みがすごい!

豚角煮はトロットロに煮込まれていてめっちゃ好吃です。
パクチーと高菜のパンチも良い。
肉まん生地のバンズも甘みがあってふわふわ。
こんな美味しいものが日本で気軽に楽しめるのは、台湾好きとして本当に嬉しいです。

麺線は本場台湾でもニンニクや辛い調味料が置いてあり、お好みでトッピングして食べます。

「福包」にもにんにくチップ・激辛です・にんにく(ペースト)・黒酢が置いてあった。
そのままより、にんにくや辛いのを入れるとより一層美味しく食べられます。

麺線はラーメンというよりは、かつおだしの利いたとろみのある麺入りスープのようなイメージでしょうか。
「福包」のはちょっと酸辣湯に似た味だなと感じました。
個人的には、もっとかつおだしの利いた味が好きだったりします。
テイクアウトで食べたもの

前回売り切れだった厚焼き玉子と豚てりバーガー。
卵やトマト、お肉などいろいろな具材が楽しめるバーガーです。

厚み満点でこっちも美味しい!

トロトロに煮込まれた甘辛い角煮。
その上に高菜とパクチーとピーナッツシュガーかな?ちょっと甘いパウダーがかかっていて、なんとも台湾らしい味です。

テイクアウトでも、蒸したてホカホカのバンズだからふわふわで美味しい。

魯肉飯は煮卵に高菜、たくあんも付いた豪華さ。
お肉トロトロでやっぱり台湾の味がします。

イートインも食べて、その美味しさに感激したスープ。
コレ本当に美味しくておすすめ!
スペアリブはトロトロに煮込まれていて、スープの出汁が美味しすぎます。
美味しいからテイクアウトでも毎回頼んでしまう。

大きいサイズはこんな感じです。
大だとその美味しさを思う存分楽しめます。

スペアリブの旨みたっぷり。
お肉もホロホロ。

この2つの材料だけの旨みなんだろうか?
家でもマネしてみたい。
マネしてみたレシピはこちら!
>>https://oolongsan.com/corn-sparerib-soup-recipe/
福包 FUBAOの店内の様子

店内はカウンターのみで、清潔感ありでオシャレな感じです。
奥にトイレもあります。
福包 FUBAOの外観

「福包」の文字がわかりやすい外観。

テイクアウトは右側の小窓から注文します。

中野に行ったら「福包」で美味しい台湾グルメを味わってね!