この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
広島の横川にある、インスタ映えするフルーツたっぷりかき氷が話題の「黄さんの家」という台湾料理屋さんに行ってきました。

ランチタイムに行ってきたよ!
本記事では「黄さんの家」で食べたものやお店の様子を紹介します。
黄さんの家のメニュー
かき氷は旬のフルーツにより提供時期が変わるようです。
詳しくは黄さんの家のインスタグラムで紹介されるのでチェックしてください。

店内の黒板にはディナーメニューが書いてあって、この日はなんと「サバヒーのお粥」という文字が!
日本でサバヒーが食べられるなんて。
ディナーにも行ってみたいですね。
黄さんの家で食べたもの
台湾セット

台湾セットはミニチャーハン、ミニ麺、小籠包、シューマイ、春巻き、本日のサラダがセットになったものです。
上の写真はまだミニチャーハンと点心類が来ていない状態。
ミニ麺は黒ゴマ担々麺、白ゴマ担々麺、葱そばの3種から選びます。

辛すぎず食べやすいクリーミーな担々麺。
麺は平打ち麺でスープがよく絡みます。

辛いのが好きな人には少し物足りないかも!?

透き通ったあっさり葱そばの麺は担々麺とは違い細麺でした。
スープによって麺の種類も変えてあるんですね〜。

本格的な味のパラパラチャーハン!
台湾のチャーハンって本当に美味しいですよね。

あつあつ蒸したての点心がやって来ました。
皮から手作りというだけあって美味しさがギュッとつまった味。
八宝菜セット

黄さんの定番ランチに載っているメニューは、リーズナブルにセット料理が楽しめるようになっています。
これはその中の八宝菜セット。

八宝菜セットにはメイン料理の他におかずの盛り合わせ、ご飯、スープ、漬物が付いています。
台湾らしいおかずの盛り合わせが豪華で、このセットがいちばんリーズナブルでお得なメニューかなと思いました。
単品

単品メニューのほうにも、魯肉飯や大根餅といった台湾らしいグルメがたくさんあります。
魯肉飯は五香粉は入っていないようですが、トロトロに煮込まれニンニクのパンチが効いた豚肉が美味しかったです。
値段からもわかるように、小さな器なのでこれだけだと物足りないと思います。

モチモチで柔らかくて美味しい本場の味の大根餅です。
お店できちんと手作りされているんだなというのが伝わってきます。

台湾チマキが味わえるなんて!嬉しいです。
ピーナッツ入というところが台湾らしさ全開ですよね。
とても美味しくいただきました。
かき氷

インスタで話題になっているのは、フルーツ盛りだくさんのカラフルなかき氷ですが、私はこういう素朴なかき氷が好きだったりする。
タピオカ、ピーナッツ、小豆、緑豆、棗がゴロゴロのっかった台湾らしいかき氷。
タピオカは冷たい氷に触れつづけると固くなってしまうので早めに食べるのが吉。

氷もちゃんと台湾らしいミルク氷。
タピオカのモチモチや豆類のホクホク、ミルクかき氷のミルキーな甘さとひんやり感でとても美味しかったです。
個人的にはちょっと甘さが強いと感じたので、練乳はお好みでかけられるようになっていたらいいな〜。
こちらがインスタで話題のフルーツかき氷。
これはメロンかき氷です。
かわいくてインスタ映えするのも納得の一品ですね。
ほとんどの人がこのメロンかき氷を注文していました。
季節のかき氷が提供開始すると黄さんの家のインスタグラムで紹介されるので、行く前にチェックするのがおすすめです。

最後に台湾の客家花布柄のかわいいカップで温かいお茶が出てきました。

黄さんの家の店内の様子

店内は客家花布やランタンなど、女性が喜びそうなかわいらしいインテリア。

カウンター席とテーブル席があります。
黄さんの家の外観

かわいい客家花布と水色が目印です。

広島で台湾料理を味わうなら「黄さんの家」!
黄さんの家のアクセス