「KiKi麺」の存在は知っていたけど、今までお土産に買ったことはなかったんです。

なんかすごい美味しいらしい!気になる〜
ということで、台湾旅行ツアーやSIMカードでお馴染みの、KKdayでお取り寄せしてみました。
参考 おうちで台湾 | KiKi食品雑貨の汁なしまぜ麺 | 日本配送 | 送料込み - KKdayKKday>>おうちで台湾 | KiKi食品雑貨の汁なしまぜ麺 | 日本配送 | 送料込み
本記事では「KiKi麺」が届いた様子、アレンジしたレシピを紹介します。
KiKi麺が届いた様子

【2セットから】KiKi葱オイル麺+四川山椒麺(花椒)(2パック/1セット)−一般配送(約7〜10営業日)というセットを購入。
急ぎではなかったので、少し安い一般配送を選択してみた。

「ネギオイル5袋×2」「花椒チリー5袋×2」の合計20袋です。
KKdayでは最低注文数が20袋〜になってしまうので、ちょっと悩んだのですが、きっとすぐなくなるだろう。
賞味期限が約1年あり常備食にもなりそうです。

左上にKKdayのシールが貼ってあってわかりやすい。
直近予約可能日を選んだけど、その日より1週間くらい早く届いてびっくりでした。
KiKi麺はこんな麺
添加物を使わず小麦粉、水、塩だけで作られた天日干し麺を使用
https://www.kkday.com/ja/product/101163?cid=6736
天日干しの麺ってめずらしいですよね。
台湾ではよくある製法なのかな?
麺の材料に油がないのでノンフライということだと思います。
インスタント麺にありがちな揚げてある麺ではないんですね。

ヘルシー!うれしー!
ネギオイル

袋の中は麺とタレ。

天日干しの美しい麺!
しっかり乾燥しているので、強い力を加えるとポキッと割れてしまう。

タレはけっこう多めに入っているので、少しずつ入れた方がいいです。
全部入れると味が濃くなりそう。
ちょっと油葱酥(揚げエシャロット)に似た風味があって美味しい!
花椒チリー

こちらはネギオイルと違って辛いパウダーがついています。

タレもラー油のような辛味があるので、少しづつ入れてみた。
けっこう辛いけど、辛いだけじゃなく旨辛で病みつきになる味です。
辛いのが大好きな方はパウダーをたっぷりかけるといいかと!
KiKi麺には他にも黒酢味とかあるけど、断然人気なのはこの2種類みたい。
日本でKiKi麺が買えるところ
最近はAmazonや楽天、カルディでも買えるのですが、いちばん食べてみたかったネギオイルが売り切れだったこともあり、今回はKKdayで注文しました。

ちなみに、Amazonではいろいろな会社が販売していますが、ダスカコレクションは値段が良心的です。
カルディで売っていたKiKi麺も、ダスカコレクションが輸入者になっていました。
カルディには花椒チリーしか売っていなかったので、人気のネギオイルが買えるKKdayおすすめです。
KiKi麺の茹で方

- 鍋に水を入れて沸騰させる
- 沸騰したお湯に麺を入れる
- 麺を軽くかき混ぜて3-5分茹でる。麺の硬さはお好みにより調節してください
- 麺をざるに流し、水気をきる
- 麺をボウルに入れ、ソース(とチリパウダー)を入れて混ぜれば出来上がり
パッケージの説明では「3-5分茹でる」となっていたので、間をとって4分茹でてみた。

3分で味見したら少し固い気がしたので、私は4分がちょうどいいかも。
KiKi麺のアレンジレシピ
そのまま食べても美味しいけど、アレンジも楽しいです。
温玉カラスミ

温泉卵を落とし、台湾土産のカラスミをチーズグレーターですりおろして、ネギをパラパラ。
とろ〜り卵とカラスミの風味が絶妙です。
雞肉麺

昨日の雞肉飯の残りの蒸し鶏をのせて雞肉麺にしてみた。

温玉との組み合わせは最高です。
桜エビ・ゆで卵・パクチー

花椒チリーの辛味と桜エビの香ばしさがいい感じでした。
タレの味があるから、特に味付けしなくても簡単に美味しく仕上がる。
ツナ・トマト・パクチー

具材を茹でたり炒めたりするのが面倒なときは、カットするだけで完成する簡単レシピがおすすめです。
パクチーとピーナッツがちょっとタイ料理感あって美味しい!
ナンプラーとかも合いそうです。

途中で馬告(マーガオ)をかけて味変しても美味しかった。
花椒チリーはピリ辛なのでスパイスとの相性がいいです。
美味しいアレンジを発見したらどんどん追記していきますね!
フォロワーさんにアレンジレシピを聞いたら、めちゃ美味しそうなのを紹介してくださった!ありがとうございます。
わーい♫🍜\(^o^)/
— きよぷ (@kiyopu_) February 6, 2021
おすすめアレンジを超えて魔改造になっちゃいましたが、以前こんなの作ってみましたー😋 https://t.co/M6ZaphWh5g
台北にあるKiKi麺のレストラン、「KiKi麵noodle bar」で提供されるメニューを再現されたそうです。
これを見るまでは、ネギとか卵、海苔あたりの軽いトッピングしか考えていなかったですが、ガッツリお肉のせとかもいけるんですね〜!
これ、オイスターソースと五香粉、花椒で味付けした肉そぼろを上にのせてもめっちゃ美味しいですよ!
— やま🇹🇼台湾ロス中🛫 (@kimakayayo) February 9, 2021
プラス、温玉のせ🍳
中国人に教えてもらったレシピは間違いない!
汁なし麺は肉味噌トッピングがおすすめらしいですよ〜。

日本でKiKi麺をアレンジして楽しんでね!
今回私が買ったのはこれ!
>>おうちで台湾 | KiKi食品雑貨の汁なしまぜ麺 | 日本配送 | 送料込み
KKdayを利用した記事はこちら!





