この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
台湾の優しいスイーツといえば豆花ですよね。
ぷるんとした豆花の上に、好きなトッピングを選んでのせる大好きな食べ物です!
台北の寧夏夜市近くに、トッピングが豊富でおすすめの豆花屋さん「豆花荘」があります。
本記事では「豆花荘」で食べた豆花やお店の様子を紹介します。
豆花荘で食べたもの

粉粿はくずきりのような弾力のある食感のデザートです。
写真右側の琥珀色のゼリーみたいなものです。
粉粿とは…
地瓜粉(キャッサバ粉、タピオカ粉)から作られるモチモチ食感のデザート。
キャッサバはタピオカの原料にもなります。
私はくずきりが大好きなので粉粿豆花にしました。
そしてもうひとつプラス15元で大好きなタロイモをトッピング。
豆花荘では基本の豆花にプラス10元から好きなものをトッピングして、自分好みにカスタマイズして楽しめます。

タロイモは相変わらず「コレコレ!この味!」と感じるタロイモ独特の風味があってとても美味しいです。
タロイモのネトっとした芋感と粉粿のくずきりのようなQQ(モチモチ食感)の組み合わせ。
豆花は絹ごし豆腐のようになめらかでつるんとしていて最高に好吃です!

こちらはあずき豆花。
ホクホク煮込まれたあずきが好吃です!
冷たい豆花にはシロップをシャーベット状にしたものがかかっています。
シロップも甘すぎないのでとても食べやすい味です。

豆花の大きさは結構大きめなのでシェアして食べているカップルもいました。
豆花荘のメニュー
Twitterフォロワーさんが日本語メニューの写真を紹介していたのでシェア。
私がやったように、人気メニューにトッピングを追加するというような、カスタマイズもできるのでお好みの豆花を作ることができます。
お店には日本語メニューがあり指差し注文できるので安心です。
トッピングも「この豆花にコレをトッピング」と指差し注文で大丈夫でした。
豆花荘の店内の様子

店頭のカウンターで注文してお会計を済ませてから、豆花を受け取り食べるというスタイルです。
2階にも席があるので1階が満席でも安心してください。
豆花荘の外観

1965年からという歴史のあるお店ですが、店内は改装されていてとてもきれいです。
お店を目指して歩いているとき、「豆花荘」という筆文字のような文字が達筆すぎて一瞬わからなくて、通り過ぎそうになった思い出(笑)

豆花荘があるのは寧夏夜市のすぐ近くなので、夜市グルメを堪能したシメの豆花がおすすめです!
夜市のあとに寄る人が多いようで夜でも結構お客さんがたくさんいました。

豆花荘で美味しい豆花を堪能してね!
豆花荘のアクセス