この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
台湾の花柄(バラ柄)食器が大好きなんです。
「食器=餐具」なのでGoogleマップに入力し、たまたま見つけた良さげなお店に行ってみることに。

まさに花柄食器の宝庫でした!
本記事では「正明洋餐具行」で買ったものやお店の様子を紹介します。
正明洋餐具行のお店の様子

店内の奥の方に花柄食器がたくさん積まれていた。
こちらは深みのある器。
花柄がプリントされていない真っ白の大同食器もある。

ひそかに奥の方にも置いてあるのでじっくりチェックします。
手前の青い柄の食器も台湾の屋台とかでたまに出会うやつだ。
あれもいつか手に入れたい。

こんなにいろんな大きさ・形の花柄食器を一度に見たのは初めてで、テンション上がる。

平皿もあるよ。

このあたりのエリア、下に置かれているものはほとんど花柄食器でした。
上の方には真っ白の大同食器。
大同食器好きにはたまらないお店です。
大同食器ってなんかかわいいですよね。
フォルムかな。

これは花柄がピンク色でかわいかったけど、大同のではなかったので今回は買わなかった。
ワレモノだしスーツケースの容量もあるし、あまりたくさん買えないのが辛い。

陶器の食器がメインで、飲食店で使うような食器が多いでしょうか。

食器以外にもフライパンやお玉などの調理器具もある。

台湾マークの計量カップもあった。
ドリンク用のグラスやコーヒーカップなど、なんでも揃うので楽しい。
基本ワレモノなので、旅行者はあまり大量に買えないのがもどかしい。
高雄在住だったら爆買い間違いなしのお店です。
正明洋餐具行の外観

どちらかというと業者向けっぽいお店です。
来ているお客さんも仕入れかな?と思われる方がちらほら。
だけど私のような旅行客にも少量から販売してくださいます。

青い看板が目印。
正明洋餐具行で買ったもの

茶碗サイズのお椀です。
もう少し大きいどんぶりサイズの花柄食器は持っていて、台湾のローカル食堂で魯肉飯が出てきそうな、小ぶりサイズのものを探していました。

もうドンピシャ。
フチがちょっとカクっとしているところもなんかいい。

もちろん大同食器です。

楕円の平皿は持っているので、丸いものを。
程よいサイズ感で使いやすいです。

空芯菜炒めとかをのせたい。

台湾の飲食店でテーブルに置いてある調味料入れ。
プラスチック製のチープな感じに、花の模様がレトロ感あってかわいい。

透明の赤いスプーンもこれまたいい。
何を入れるかまだ悩み中です(笑)
グラニュー糖でも入れとくか〜。
お皿に値段が付いていなくて、それぞれいくらかがわからなかったのですが、全部で合計205元だったのでめちゃ安いです。
私の予想、花柄食器がそれぞれ50元✕4枚と調味料入れ5元で合計205元かな?

高雄で花柄食器をお探しのあなた!行くしかないですよ!
正明洋餐具行のアクセス
台北で花柄食器を買うならここがおすすめ!