この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
台湾原住民も多く暮らす花蓮には、原住民デザインの布がたくさん揃うお店があるということで行ってきました。
台北ナビで紹介されていた「慶和布莊」へ。
本記事では「慶和布莊」のお店の様子や買ったもの、作ったものを紹介します。

ハンドメイドや手芸が好きな人におすすめです。
慶和布莊のお店の様子

店内に入ると、原住民デザインのカラフルでかわいい模様の布が並んでいてテンションMAX!

そのへんで売っている布にはない独特の模様とカラフルな色使い。
ちなみに奥の方にはふつうの布も売っていますよ。
台湾原住民のファッションについては別記事でも紹介しているので、興味がある方は読んでみてください。
>>https://oolongsan.com/shunyi-taiwan-aboriginal-museum/


全部かわいすぎる!ヤバい!

白地の布もオシャレなライン模様が入っていて、かわいすぎる。
全部買い占めたい気分ですがそうはいかないので、どれを買おうか悩みまくる。

チロリアンテープも原住民デザインのとってもかわいいものがたくさん!


はぁ〜巻きでほしい!

太めの幅のものから使い勝手のよさそうな細めのものまで。

とにかくデザインが独特でおもしろくてカラフルですよね。

買いたいものが決まったら店員さんに言えばカットしてくれます。
このへんは日本で布を買うときと同じシステム。
布の単位
1碼(1ヤード) = 約90cm
※日本とは違い単位はヤードなので購入する時は注意してください。

奥にいるお兄さんは日本語ができるので買い物も安心です。
布の値段や1碼の長さをものさしを使って教えてくださいました。
慶和布莊の外観

店頭にはカットクロスが並んでいてわかりやすいです。


慶和布莊で買ったもの・作ったもの
チロリアンテープ

このかわいいチロリアンテープを真ん中に据えて、ドリンクホルダーを作ろうと購入。

持ち手のテープは迪化街の布飾界高昌という、原住民デザインの材料が買えるお店で買いました。

台湾原住民衣装を着た人たちの柄です。かわいすぎる〜。

こちらも模様違いのドリンクホルダーを作ろうかと妄想中。
布

鮮やかピンクに一目惚れした布。
ちょっとほわほわした素材です。

マスクを作ってみました。

原住民柄はかっこいいので、マスクにしてもかわいくなりすぎず、身につけやすそうです。

この柄がかっこよくて気に入った布。

こちらでもマスクを。
オシャレな感じです。

ドリンクホルダーも作ってみた。
バッグやポーチにしてもかわいくなりそうな柄ですね。

先ほどのドリンクホルダーと同じく持ち手は布飾界高昌。

これはキャンバス地っぽいしっかりめの布なので、トートバッグを作りたい。大きめの。
最後の2つの布はそれぞれいくらか忘れてしまったのですが、両方合わせて780元(各1碼)でした。
全部チェックしたわけではありませんが、原住民デザインの布はだいたい1碼あたり3~400元くらいという印象です。


手芸をする人にはヨダレものの布やリボンが揃うお店です。
花蓮に行ったら原住民布をお土産にどうぞ!
慶和布莊のアクセス
花蓮「原風藝站」台湾原住民デザインのかわいい雑貨がたくさん揃う店
台湾スパイス馬告(マーガオ)レモングラスみたいな魅惑のスパイスが買える店や使い方を紹介
台北「順益台湾原住民博物館」原住民文化に触れかわいい雑貨をお土産にしよう!
花蓮「東大門夜市」台湾原住民料理が食べられる夜市で食べ歩きしたものを紹介するよ