この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
台北に行くと、毎回買っているお土産に「海中行」のパッションフルーツソース・マンゴーソースがあります。

使い方はいろいろあるけど、私おすすめの食べ方はかき氷!
日本にいながら、台湾らしい南国フルーツ味のかき氷を楽しめます。
本記事では「海中行」のパッションフルーツソース・マンゴーソースの詳細や、かき氷にして食べた様子を紹介します。
海中行のパッションフルーツソース・マンゴーソース

商品名は「ジュース」となっていますが、ソースというかシロップというかそんな感じの商品です。

- パッションフルーツ粒あり(百香果粒)
- パッションフルーツ粒なし(百香果汁)
- マンゴー粒あり(芒果粒)
- マンゴー粒なし(芒果汁)
粒ありと粒なしがあります。

- Sサイズ 140元 / 600g
- Lサイズ 200元 / 1200g
サイズは2種類。
ボトルは瓶ではなくプラスチック製なので、持って帰るときの重さもちょっと安心。

ヨーグルトやアイスに、水や炭酸水で薄めてジュースにと書かれています。
賞味期限は1年です。
パッションフルーツソース(粒あり)の成分を日本語訳してみました。
百香果18%…パッションフルーツ果汁18%
果糖
特砂…白砂糖
水
果膠…ペクチン
羧甲基纖維素鈉…カルボキシメチルセルロースナトリウム
檸檬酸…クエン酸
偏磷酸鈉…メタリン酸ナトリウム
百香果香料…パッションフルーツ香料
食用色素黄色4號…着色料
黄色5號…着色料
己二烯酸甲(防腐剤)…ソルビン酸カリウム
海中行のお店の様子

店先にボトルがずらっと並べられており、とてもわかりやすいです。
粒なのか汁なのかを確認しつつ購入してください。

日本人観光客に人気で日本語の説明書きもあるので安心。
店員さんも日本人観光客に慣れているのか、日本語で対応してくださり、買い物も困りません。

「海中行」という看板も目立ちわかりやすいです。

海中行のソースで作ったかき氷

このソースはかなり甘めで粘度もあるのでかけすぎ注意です。
そして、果物の自然な甘さというよりは人工的な甘さなので、自然派食品がお好きな方にはあまりおすすめできないかもしれません。
日本のスーパーで売っているかき氷の色も、鮮やかなピンクやブルーだったりして甘いと思いますが、そんな感じです。
パッションフルーツの味は割といい味を出していると思います。

日本でよく売っているいちごシロップの「なんちゃっていちご味」に比べたら、断然パッションフルーツの果汁を感じる!
パッションフルーツのつぶつぶの種がいいアクセントになって美味しいです。

カルディの杏仁豆腐をトッピングしたマンゴーかき氷を作ってみました。
カルディの杏仁豆腐、美味しくて大好きです。
それをトッピングしたらどうなるかな?と思い、挑戦。

これはやばいものを生み出してしまったかもしれない…!
美味しすぎて危険です。

マンゴーソースの下には練乳も敷いてあるのでカロリー爆弾なかき氷。

スーパーで見つけた台湾マンゴーをトッピングしてみた。

なんという贅沢。
味も最高に贅沢です。
マンゴーの季節になったら、贅沢なマンゴーかき氷を作ってみてください。
私が持ってるおすすめかき氷機はコレ!
電動でコンパクトなので台所に出しっぱなしにして、気軽にかき氷を作ることができます。
大きいのは出すのが面倒で使わなくなってしまうので、私にはコンパクトなこちらがあっていました。
ふわふわミルク氷ならこっち!
冰讃のようなふわふわミルクかき氷を作るなら、こちらもおすすめです。
冷凍フルーツも削れるらしい。すごいな。

パッションフルーツ&マンゴーかき氷を楽しんでね!