この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
臨江街夜市 (通化夜市)近辺で、チャーハンが食べられそうなお店を探して見つけた「金婆飯湯」。
カラスミチャーハンがイチオシということで行ってみました。

そしたらカラスミチャーハンより美味しいものを発見してしまった!
本記事では「金婆飯湯」で食べたものやお店の様子を紹介します。
金婆飯湯で食べたもの

こちらがカラスミチャーハン。
贅沢なことに、スライスされたカラスミが2枚ペロッとのっています。
もちろんチャーハンの中にも細かく刻んだカラスミがゴロゴロと。
桜エビも入っていて、その香ばしさが美味しさを増します。
日本でカラスミを食べようと思うと、ちょっと高級な感じになってしまいますが、台湾だとリーズナブルに食べられるのでぜひお試しください。
チャーハンはパラッパラ。台湾のチャーハン美味しくて大好き。

店員さんに「美味しいよ」とおすすめされたテリテリの豚足。
コレが本当に美味しくてびっくり!
ほどけるほど柔らかくトロトロの豚足には、甘辛い味がじわっと染み込んでいて好吃すぎます。
日本ではあまり豚足を食べる機会がないのもあるかもしれませんが、感激しすぎて旦那と争奪戦でした(笑)

こちらは旦那が注文した汁なし麺です。
日本語メニューには“台湾まぜそば”と書いてありましたが、見た目は日本で見る台湾まぜそばとは違いますね。
台湾らしいお肉のそぼろがかかった麺です。

大好きな台湾ソーセージ。
甘みのある台湾のソーセージに、ピリっと辛いニンニクをつけて食べるのが最高に美味しいです。
金婆飯湯のメニュー
※メニューは画像クリックで拡大
メニューは記入式です。
写真入りのメニューもあるので中国語が読めなくても安心!
写真と漢字を照らし合わせながら記入できます。
店員さんはとても親切で、私たちが日本人とわかると日本語メニューを持ってきてくれたり、おすすめメニューとかも教えてくれました。
海鮮粥やサバヒーなど魚介系の料理が豊富だなと思ったら、旅々台北で「金婆飯湯」が紹介されていて、以下のように書かれています。
東港金婆飯湯は、台湾北部ではあまり見かけない下港(台湾南部の意味)の料理を提供しています。
台湾語で「飯湯」と呼ばれるスープかけご飯は、南部の特色ある小吃のひとつです。
https://www.tabitabi-taipei.com/more/2013/1220/index.php
屏東の港町の家庭料理だから魚介料理が多いのですね。
店名にもなっている海鮮粥も食べてみたい。
台北ではめずらしいサバヒーの開きを焼いたものとかもあり、気になります。
金婆飯湯の外観

「金婆飯湯」の文字が目立つ外観です。

贅沢カラスミチャーハンとトロトロ豚足をぜひ食べてみてね!
金婆飯湯のアクセス