この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
高雄で宿泊したエアラインイン高雄がリピートしてしまうくらい良かったので、「同じエアラインインなら大丈夫だろう」ということで、台中でもエアラインインにお世話になりました。
>>https://oolongsan.com/kaohsiung-airline-inn-hotel/
本記事では台中で宿泊したホテルエアラインイングリーンパークウェイの感想を紹介します。

あ、エアラインインの回し者ではありませんよ!
「エアラインイングリーンパークウェイ」はこんなホテルを希望している人におすすめです。
- 1泊1万円以内で泊まりたい
- 水回りはキレイ目がいい
- 日本語が通じるスタッフがいると嬉しい
- 台中観光に便利な場所がいい
では行ってみましょう!
エアラインイン グリーンパークウェイの予約内容
今回私たちが予約したのはこんな感じです。
- Expediaで予約
- 2018-2019年の年越しを含む期間の2泊
- デラックスダブルルーム
- 大人2名
- 1泊平均8,977円でした

年越しなので普段より少し高いかもしれませんが、台北価格に比べたら全然安い!
宿泊する時期により料金は変わるので、正確な料金はこちらから日付を入力して確認してください。
>>エアラインイン グリーンパークウェイ(頭等艙飯店綠園道館)の料金を検索
エアラインイン グリーンパークウェイの客室

部屋に入っての第一印象は「めっちゃ広い!」でした。
いつも安さ重視でこじんまりした部屋ばかり宿泊しているので余計に。
高雄のエアラインインよりも広々しています。
スーツケースもどこに広げようかなと迷えるくらいです。

ベッドの両サイドにテーブルが有りコンセントもあるので、スマホの充電も安心です。

ベッドの向かいにテレビがあります。
飛行機の窓のようなデザインになっています。

電気ケトルもあって部屋でゆっくりと温かいドリンクを飲むことができます。

テーブルの下にはミニ冷蔵庫。
コンビニなどで買ってきたものを冷やしておけます。

わりとしっかりしたハンガーラックもあり、その下は台になっていてバッグなどの荷物が置けます。

台の下にはドライヤーとセーフティボックス。

エアラインイン グリーンパークウェイには窓なしの部屋もあるようですが、今回は窓ありの部屋にしました。
やはり朝起きて陽の光が感じられるのはいいですよね。
防音もしっかりしているようで他の部屋の音などは特に気になりませんでした。
>>Hotels.com エアラインイン グリーンパークウェイ(頭等艙飯店綠園道館)

トイレとシャワールームもキレイです。
やはり古びた水回りよりキレイな水回りがいいです!
この部屋はシャワーのみですがバスタブのある部屋もあるので、バスタブ必須の方はそちらを選択してください。

シャワールームにはボディソープ・コンディショナー・シャンプーがあるので、特にこだわりのない方は何も持っていかなくても大丈夫そうです。
もし忘れものがあっても、エアラインイン グリーンパークウェイの隣にはWatsons(屈臣氏)というドラッグストアがあるので買いに行けますよ。

ウォシュレットではないですが清潔感のあるトイレです。

トイレットペーパーは流せません。
日本人的にトイレットペーパーを流せないのは慣れないですが、ゴミ箱が大きめで蓋もついているのでそんなに不便さ・不快さはありませんでした。

広々とした洗面台で使いやすかったです。
カミソリや歯ブラシ、ヘアコーム、石けんなどのアメニティも揃っています。

洗面台の下には体重計も。
エアラインイン グリーンパークウェイの設備
「エアラインイングリーンパークウェイ」は朝食ビュッフェがついています。
台湾では外で台湾らしい朝食を食べたいところですが、ついていると利用しないともったいない気がする貧乏性。
ちょっとだけ軽く食べようと思います!

フルーツコーナーには台湾らしいスターフルーツがあって、テンションが上がりました。
日本ではなかなか食べられないフルーツが食べられるかもしれないのが、ホテル朝食の楽しみでもあります。


真ん中の茶色い豆干という台湾ならではの食べ物があったりします。
豆腐を干して凝縮したような食べ物です。


饅頭があると食べずにはいられない!
ふかふか温かい饅頭は肉まんの皮のようなものです。
中にカスタードクリームなどが入ったデザートまんみたいなものがあることも。


台湾らしく豆漿(豆乳)や紅茶もあります。

中央の卵焼きは卵焼き専用のコックさんがいて焼いているコーナーがありました。

饅頭には黒糖が練り込まれたほんのり甘い黒糖まんもありました。

さすが本場台湾なのでホテル朝食の魯肉飯もふつうに美味しいです。


なんだかんだでガッツリ堪能してしまう悪い癖…

朝食会場はフロントと同じ階の1階にあります。
そんなに広くないのでタイミングによっては待つこともあるかもしれません。
フロントには日本語ができるスタッフさんもいて、言葉の不便さは感じませんでした。
チェックイン開始時間より早く着いたので、フロントで荷物を預かってもらいました。

チェックインの際はクレジットカード(デポジット)を求められました。
他の国ではよくあることですが、今まで台湾でいろいろなホテルに泊まってきてクレジットカードを求められたのは初めてでした。
何もなければ引き落としされることもないと思うので、そんなに気にしなくてもいいと思います。


エレベーターはホテルのカードキーをかざさないと動かないようになっているので、防犯面も安心です。

館内は飛行機内のようなデザイン。

>>楽天トラベル エアラインイン グリーンパークウェイ(頭等艙飯店綠園道館)
エアラインイン グリーンパークウェイの外観

ブルーのAIRLINE INNの文字が目立つので近くまで来ればすぐわかります。

このエリアは台中駅の近くではないのですが、隣に廣三SOGO百貨(デパート)がありコンビニや飲食店もたくさんあり、少し歩くと誠品書店(勤美誠品緑園道)もありとても栄えている場所です。
エントランスを出てすぐバス停があり、ここから新幹線の台中駅(高鉄台中駅)に行くバスが出ています。

はい、台鉄台中駅に行こうとして間違えて新幹線駅に行ってしまいました(笑)
間違えないように気をつけてね!
台鉄台中駅行きのバスは大通り沿い(台湾大道)から出ています。
どちらにせよバス停はすぐ近くなので便利すぎました。

ホテル内は禁煙ですが、ホテルの外に缶の灰皿が置いてあり喫煙者はこちらで一服できます。
エアラインイン グリーンパークウェイに宿泊した感想
- 水回りがキレイで掃除もキレイにされている
- 日本語ができるスタッフさんがいる
- ホテル周辺が栄えている
- バス停が近い
- 台中駅からは離れている
いやーデメリットが見当たらない。
強いて言うなら台中駅からは離れていることくらいです。
でも台中駅行きのバスはホテル近くのバス停から出ているし、ホテル周辺には遊ぶところがたくさんあるのでここを拠点にして良かったと感じました。
台中は地下鉄がなくバスが主な移動手段になるので、バス停が近いのは結構重要かもしれません。
逢甲夜市からホテルまで帰ってくるときもバスを利用しました。
>>https://oolongsan.com/fengjia-night-market/
台中滞在のメインイベントでもある、KKdayの台中観光ツアーに参加したときの集合場所もホテルから近かったのでとても便利でした!
>>https://oolongsan.com/kkday-taichung-tours/
ホテルから勤美誠品緑園道までにある緑道みたいなところで、たまたまお祭りのようなイベントをやっていて、食べ物や雑貨などを売ったりステージが出ていたりして食べ歩きをして楽しめました。

台中に来たらまた泊まりたいと思ったおすすめホテル!
エアラインイン グリーンパークウェイのアクセス
桃園国際空港から直接【1623】桃園国際空港→台中行きの緑色のUBUSというバスに乗りました。(※台中行きはこの他にも【1860】國光客運からも出ています。都合の良い時間のバスをご利用ください。)
途中の科博館(廣三SOGO)で下車するとすぐです。
降りるときは下車ボタンを押します。(親切な運転手さんが乗るときに教えてくれました)
本来は2時間〜2時間半くらいで台中に到着するようですが、年末だったのもあり途中で大渋滞しており、なんだかんだで3時間くらいかかりました。
とはいえ桃園国際空港からバス1本で来れるので、寝てればいいので楽ちんではあります。
時間を重視する場合は新幹線がおすすめです。
エアラインイン グリーンパークウェイ近くのおすすめスポット