この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
台湾の原宿や渋谷とも言われている若者の街「西門」。
グルメもファションも揃う賑やかで楽しい街です。
そんな街を拠点にできたらきっと楽しいだろうなと思い、宿泊した「ホテルパパホエール」。

西門滞在は最高に楽しかった!
本記事では「ホテルパパホエール」に宿泊した感想や客室の様子を紹介します。
「ホテルパパホエール」はこんなホテルを希望している人におすすめです。
- 1泊1万円以内
- 西門散策を楽しみたい
- オシャレでキレイ目な内装がいい
では行ってみましょう!
ホテルパパホエールの予約内容
- Expediaで予約しました
- GW期間中の4泊
- コンフォートダブルルーム 窓なし
- 大人2名
- 朝食なし
- 1泊平均6,500円くらいでした
宿泊する時期により料金は変わるので、正確な料金はこちらから日付を入力して確認してください。
ホテルパパホエールの客室


深夜着で疲れていてすぐにお風呂に入ってしまったりしたので、散らかっていますが気にしないで!
向かって真ん中に洗面台があり、左側にトイレ、右側にシャワールーム。
毎日のハウスキーピングありで、タオル、歯ブラシ、石鹸、ドライヤーなどのアメニティ類もひと通り揃っており安心です。

大きなテレビの下にはテーブルもあって、ここで軽く食べたりものを書いたりもできます。
セーフティボックスと冷蔵庫もあり、もちろんWi-Fiも使えます。

電話などの小物はレトロなデザインで、インテリアはとてもオシャレでこだわりが感じられる。

こういうスイッチ類も工場的なデザインになっています。

スーツケースを置くスペースも十分です。
>>Hotels.com ホテルパパホエール(德立庄酒店)
ホテルパパホエールの設備

フロントからオシャレでテンション上がります。
このときは深夜便だったのですが、フロントには24時間スタッフさんがいてくれるのでチェックイン可能。
Expediaで予約したとき「チェックインが深夜12時をすぎる場合は必ず事前に施設に連絡を」と書かれていたので、事前にメールで深夜にホテルに着きますということをお伝えしておきました。
フロントの方は日本語は通じませんでしたが、英語でなんとかやり取りできました。

フロントのすぐ近くにはこんな感じのオシャレなテーブルと椅子があり、夜市で買ってきたものを食べたり、座っておしゃべりしたり自由に使えるようでした。

そんなに混雑していなく、ゆったりできてよかった。

本もたくさん置いてあって、ゆっくり読書をすることもできます。


廊下もインダストリアルなデザインでとてもオシャレです。
「ホテルパパホエール」は部屋数が多く館内は迷路みたいだったので、オシャレすぎて迷いそうになりました(笑)

有料ですがホテル内にコインランドリーもあるので、わざわざ外に出て探したりしなくていいので助かります。
夏の汗だくになる時期は着替えを日数分持って行ったとしても、スーツケースに汗だくの洗濯物を入れるのはちょっと気が引けますよね。
ですので、暑い国ではコインランドリーがあるホテルは便利です。
>>楽天トラベル ホテルパパホエール(德立庄酒店)
ホテルパパホエールの外観

ホテルの近くまで来ると大きなクジラのイラストが出迎えてくれます。

もともとは古いビルをリノベーションしたのかな?という建物です。
ホテル内はこれまで紹介してきたとおり、とてもオシャレにキレイにリノベーションされているので問題なしです!

夜はライトアップがとてもキレイでした。
向かいにセブンイレブンがあるのでドリンクなどの調達もOKです。
ホテルパパホエールに宿泊した感想
- 便利で楽しい西門が自分の庭のように満喫できる
- オシャレなインテリア
- コインランドリーがある
メリットは西門を思いっきり満喫できる点です。
便利でなんでも揃って朝から夜まで活気のある西門。
昼間はショッピングやグルメを楽しみ、夜はフラっと屋台で買い食いやマッサージに出掛けたりと、西門を満喫できてとても楽しかったです。

西門の雰囲気が大好きな人は西門に滞在するととても楽しめるはず!
東京で例えるなら原宿や渋谷に宿泊するような感じです。
ワクワクしませんか?
西門エリアは人気があり、それなりのホテルに泊まろうと思うと高くなってしまいますが、人気の街にリーズナブルに宿泊できるのはとても魅力的です!
そして写真映えしそうなインダストリアルなインテリアが楽しめるので、旅行の思い出の写真も素敵なものが撮れそう。
暑い時期に台湾に行くなら、ホテル内にコインランドリーがあるのはとてもおすすめです。
- 防音がイマイチ
- 窓なし
「ホテルパパホエール」は防音が唯一のネックでしょうか。
部屋の壁は少し薄いかなと思いました。
隣の部屋でかけていると思われる音楽が聞こえてきて、廊下で電話している人の声はダダ漏れでした…(汗)
音に敏感な方は要注意です!
私は夜中眠れないほど気になるということはなかったのですが、念のため耳栓を持っていくと安心です。
「ホテルパパホエール」は部屋を選択する際、窓ありの部屋が出てこなかったので、おそらく窓なしの部屋のみだと思われます。
私は窓がないのはそんなに気にならないので問題なしでした。
西門に滞在するならまたリピートしたいと思えるホテルです。

便利で楽しい西門にリーズナブルに宿泊したい人におすすめ!
ホテルパパホエールのアクセス
西門駅からは10分くらい歩きますが、西門駅からホテルまではお店がたくさんあり、そんなに苦にならなかったです。
ちなみにMRT桃園空港線を利用するなら台北駅を利用するより、北門駅を利用したほうが近くておすすめ。
北門駅と桃園空港線の台北駅は地下でつながっています。
緑ラインの松山新店線沿いにある、西門駅や中山駅に宿泊する場合は台北駅まで行かず、北門駅から桃園空港線に乗り換えるのが便利です。
西門のおすすめスポット