この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
台湾の飲食店のテーブルによく置いてあるコレ。

箸袋が風で飛んでいかないように挟む道具なのです。

正式名称は「開瓶環保夾」らしい。

通称「箸袋挟むやつ」
今まで頑張って自力で探そうと、いろいろなお店を見て回ったけど見つからず…
今回ついに買うことができました!
本記事では「開瓶環保夾」の詳細や買ったお店を紹介します。
新協興五金行にあった
小北百貨など日用品が売っているお店で探しましたが、見つけられませんでした。
数店舗探して見つからなかったので、もうこれは店員さんに聞いたほうが早いと思い、前に花柄食器を買った迪化街の金物屋「新協興五金行」に行ってみることに。
>>https://oolongsan.com/taiwan-floral-tableware/

この店ならありそうと思わせてくれる。
店員さんに「開瓶環保夾」の画像を見せつつ尋ねると…

何やら棚の奥底からゴソゴソと探し出してきてくれました。


あった!ついに対面!
結構小さなサイズなので、潔く店員さんに聞いたほうが早いと思う。
「開瓶環保夾」が欲しい方は、上の画像を使って店員さんに聞いてみてください。
小北百貨にもあるらしい
ちなみにTwitterフォロワーさん情報によると、小北百貨にもあるらしいです。
私の目が節穴すぎて見つけられなかったけど、店員さんに聞けば確実かと。
開瓶環保夾の詳細

レトロでかわいいパッケージ。
ちなみに「新協興五金行」ではひとつ60元でした。

箱を開けると組み立て式になっています。

完成!(笑)

栓抜きも付いていて、一石二鳥。

家ではレシートやメモ、はがきなんかを挟むのに使えます。
台湾好きにはたまらないアイテム。
これをテーブルに置いて、眺めながら台湾に思いを馳せるという使い方ができます。

台湾ロス重症患者さんはお土産にしてみてはいかが?
開瓶環保夾が買える店のアクセス
新協興五金行
今回私が買ったお店はこちら。
小北百貨
小北百貨は台湾全土にあるので探してみてね。