この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
練馬には用事で何度か行ったことはあるけど、じっくり街を歩いたのは初めて。
住みやすそう、住んだら便利、住みたいかも。
だけど写真好きとしては、若干の物足りなさを感じる街並みだなと思ってしまったのも事実。
比較的新しい建物が多くて街自体がきれいに整っている。
ごちゃごちゃ古い街並みが好きな私には少し物足りなかったのだ。
そういう部分を見つけられなかっただけかもしれない。


大江戸線と西武池袋線が利用できる。
意外と便利。

駅前のデザインが多摩センター駅と似た印象を受けた。
同じ施工会社?設計者?なんだろうか。

座っているハト!
こういうとき、そっと近寄ってそっと撮れるGR。

レトロなスナック発見。

きれいで整った街にしてはパチンコ屋が多いなって思った。
パチンコはやらないけど看板とかレトロな雰囲気は好き。

タイ料理屋さんの看板だろうか?イラストがかわいい。


練馬のマスコット、ねり丸。
練馬区役所がすごく立派な建物で驚き。

都内の無料展望台って都庁だけかと思っていたけど、練馬区役所にもあった!
もやもや気味の空気でしたがスカイツリーもギリギリ見えた。富士山は見えなかった。
展望台の階にはレストランもあって、絶景を眺めながらお食事ができるようになっていた。
今度は利用したいな。

練馬ランチはステーキ、ハンバーグのお店「レストランArai」に行ってみた。
さがりは横隔膜らしい。
柔らかくてめちゃおいしかった。


次回は自分好みなレトロで雑多な雰囲気の練馬風景を探したいと思う。
撮影情報
- RICOH GRIIIx
- OPF 550-L
▼GRIIIx記事・作例いろいろ