【GRIIIxおすすめアクセサリーまとめ】1年使って本当に良かったモノだけ紹介

GRIIIx アクセサリーまとめ 持ち歩きがもっと楽しくなる

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

GRIIIxを使って1年。
「これは必須!」「あると快適だった!」と感じたアクセサリーだけを厳選してご紹介します。
カメラ初心者にも、買って後悔しないアイテムがきっと見つかるはず。

まず最初に揃えておきたい“必須アクセサリー”

液晶保護フィルム

画面の傷防止に絶対おすすめ。GRシリーズは液晶がむき出しなので貼っておくと安心。

予備バッテリー(DB-110)

1日スナップなら必須レベル!

リコー RICOH DB-110
左:バッテリーチャージャー 右:バッテリー

バッテリーチャージャー(BJ-11)

バッテリーチャージャーがなくてもUSB Type-Cから直接充電は可能。

端子カバー

端子カバーが柔らかいゴム製で、開け閉めを繰り返す消耗が心配だったのもあり、別売りのバッテリーチャージャーを購入。

リコー RICOH バッテリー充電器 BJ-11
電源アダプターとUSBケーブルはカメラに付属

カメラ使用中に予備バッテリーを充電できるメリットもあり。

持ち歩きを快適にするアイテム

ネックストラップ

しばらく付属のハンドストラップを使用していましたが、バッグから出す動作が面倒だったので、首から下げるネックストラップを使用中。スナップ撮影がしやすくておすすめです。

GRIIIxストラップ

一眼レフ用のストラップはそのままではコンデジに取り付けられないので、アダプターをかませる必要がある。

GRIIIxストラップ
首からかけた様子

私のアダプターはヨセミテカメラストラップを購入した際に一緒に買ったものです。Amazonなどで探せば同じ機能のアダプターが売っています。

私のネックストラップはcam-inの95cm。長さは体の大きさにあわせて選んでください。

カメラからストラップを着脱したい方は、アンカーリンクスがいいかも。

肩からかけた様子

ソフトケース・ポーチ

キズや汚れ防止に。GRはセンサーにゴミが入りやすいので気になる方はあるといいかも。

▶︎ RICOH 本革製ソフトケース GC-11

写真表現を楽しむアクセサリー

フィルター

雰囲気のある描写が簡単に。GRのパキッとした描写が柔らかくなってお気に入りです。

▶︎ ブラックミストプロテクター

▶︎ TOKYO GRAPHER:OPF 550-L

before画像 after画像

▶︎ 関連記事:RICOH GRIIIx / GR3x「ブラックミストプロテクター」を装着して撮影した感想・作例

▶︎ 関連記事:RICOH GRIIIx / GR3xに「OPF 550-L」フィルター装着した記録と使用した感想・作例

私の「お気に入り組み合わせ」紹介

私が普段スナップに持ち歩いているセットはこれ👇

  • GRIIIx本体
  • ネックストラップ
  • 予備バッテリー×1
  • ブラックミストプロテクター

軽量かつ、パッと撮れる快適さ重視です!

迷ったらこれだけ買えばOK

まず迷ったらこの3つだけでも揃えておくと安心です!

関連記事リンク

まとめ

アイテム名用途・特徴Amazonリンク
液晶保護フィルム傷予防・視認性UP▶ Amazon
バッテリー予備として必須▶ Amazon
ブラックミストプロテクター雰囲気ある描写に▶ Amazon

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA