この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
久しぶりに吉祥寺へ。
さらに久しぶりに井の頭公園にも行ってみた。

天気が良く緑が生い茂りパワー溢れる。

ただ自然がある公園というだけではなくて、ちょっとしたレトロな飲食店が点在しているのもいいなーと思う。
オシャレなカフェみたいな店もあった。

休日だったこともありスワンボートは乗りたい人たちの列ができていた。
天気もいいしきっと気持ちいいはず。

池でアヒル?がスイスイ泳いでいるシーンを激写!
わ!と思ったらすぐ撮影できるのがGRのいいところ。
伸ばした後ろ足がかわいすぎる。

お天気に恵まれた日!な空。
吉祥寺は住みたい街として人気だけど、その理由はめっちゃわかる。
自然もグルメも買い物もこの街でほぼ完結するし楽しい。

行列メンチカツで有名な「さとう」のすぐそばで同じく並びができている和菓子屋さん「小ざさ」。
何が人気なのか知らないままだったけど初めて利用してみた。

商品は最中と羊羹のみという潔いラインナップ。
どうやら1日150本限定の羊羹は早朝から整理券配布の列ができているらしい。
なのでフラッと行って通常の時間で買えるのは最中ということになる。
最中購入も少しの列ができるくらい人気商品みたい。

皮の香ばしさと餡のなめらかさと優しい甘さのコンビネーションがいい。
地味にしみじみとおいしいお菓子です。

吉祥寺はおいしそうなパン屋がいろいろあるけど、めずらしいドイツパンの「リンデ」に行ってみた。
日本のパン屋でお馴染みのラインナップではなくて、あまり見慣れないハードで無骨な感じのパンが多く、何を買えばいいか迷って血迷った選択になりがち笑。

パン以外にもバウムクーヘンのようなお菓子も売っていてなかなか楽しいラインナップのお店です。
(他にもパンを買ったけど、いろいろ載せると写真が多くなって見る人にとっては退屈なのかなーとか悩みつつ厳選。載せる写真の取捨選択ってむずかしい。)
ドイツといえばってことで今度はプレッツェルを買ってみよう。
プレッツェルって固くないですか?

あやしいオブジェがいた。

吉祥寺でのランチは気になっていた「YOSHIDA GOHAN」。
通常は平日がオムライス屋さんで、土日祝は洋食屋さん。
この日はイレギュラーで祝日なのにオムライス屋さんだったのです。
なかなかない祝日オムライスのチャンス。

ハーフ&ハーフで好きなソースを選べる。

ナイフで卵を割るところを連写してみた。

切ったそばから溢れ出すふわとろ卵。
これぞプロの技。

わぁ!

ハヤシソースは塊肉入りで豪華。ラタトゥイユの野菜入りさわやかなトマトと味変も楽しめた。
中のチキンライスは大きな鶏肉がごろごろで、味が濃すぎずソースとのバランスがよくて食べ飽きない。

今度はハンバーグなどの洋食も食べたい。
吉祥寺には気になるお店がたくさんあるけど、どこもなかなか並んでいるのだ。
- RICOH GRIIIx
- OPF 550-L
▼GRIIIx記事・作例いろいろ