本場台湾人が作る豆花やタピオカドリンクがいただける「QQタピオカ」。
QQとは…
台湾でモチモチ食感という意味です。
新宿駅からは少し歩くけど、わざわざ歩いてでも行きたい本場感あふれるお店でした。
本記事では「QQタピオカ」で食べたものやお店の様子を紹介します。
QQタピオカで食べたもの
三色豆花

- 紅豆…小豆
- 緑豆…緑色の小さな豆
- 珍珠…タピオカ

「QQタピオカ」の店名どおりタピオカはモチモチ食感!!!甘みもあって美味しいです。
小豆や緑豆はホクホク食感でいろいろな食感が楽しめます。

豆花自体は癖のない食べやすい味。
シロップも甘すぎず、台湾で食べた味そのもの。
美味しくてあっという間に完食してしまいました。
このお値段で気軽に本格的な豆花がいただけるのは嬉しいですね。
ちまき

テーブルに登場したちまきを見て「デカっ!」。
思いのほか大きなサイズです。
こんなところも本場台湾気分ですね。

もっちりなもち米にはしっかりと台湾らしい味付けがされていて、お肉や椎茸、栗かな?とにかく大きめの具がゴロゴロと入っていて、食べごたえバツグン!

台湾で食べたちまきより好きかも!?と思うくらい美味しかったです。
小腹がすいたときのおやつにも良さそうです。
牛乳ティー

今回は豆花にタピオカが入っているので、ドリンクはタピオカなしの牛乳ティーにしましたが、もちろんタピオカ牛乳ティーやオタマジャクシ牛乳(タピオカ黒糖ミルク)など、タピオカ入りドリンクもありますよ。

さすが本場台湾人が作るドリンク!
お茶の味が本格的で美味しいです。
甘さも控えめでちまきにも合います。

蓋のデザインは台湾の形のかわいいキャラクター入り。

トレーや器のカラフルなプラスチックとティッシュが置いてあるところも、本場台湾感があって嬉しいです。
自家製サツマイモ団子豆花

自家製のサツマイモ団子豆花です。
モチモチ食感とサツマイモの優しい甘みが良いです。
カウンターの端で、店員さんがこのサツマイモ団子をせっせと作っていました。
四色豆花

三色豆花に花生(ピーナッツ)がプラスされた豆花。
タピオカのモチモチとピーナッツや豆類のホクホク食感が楽しい。
茹でたピーナッツも美味しくて大好き。
食べごたえもあるので満腹になれます。
QQタピオカの注文方法とメニュー

お店に入るとまず食券機があるので、ここで食券を購入して券を店員さんに渡すというスタイル。
その際イートインかテイクアウトか聞かれます。
豆花のトッピングには単品もあるので、自分好みにアレンジすることも可能。

QQタピオカの店内の様子

カウンターにある看板が台湾の夜市みたいでかわいいですね。
店内には台湾POPが流れ、まさに台湾にいるような気分に浸れます。
ああ、台湾が恋しい…

席はカウンター席とテーブル席があります。
カウンター席の反対側にテーブル席です。
ドリンクをテイクアウトするお客さんも多いので、座れないほど混雑するということはあまりなさそうでした。
QQタピオカの外観

台湾の形のキャラクターと「QQタピオカ」の文字が目印です。

左側の小窓から商品を受け取れるようになっていますが、テイクアウトの場合もとりあえず食券を購入するシステムのようです。

Uber Eatsで注文できます


公式サイトにてUber Eats(ウーバーイーツ)を開始したとのアナウンスがありました。
新宿・渋谷エリアに限られるようですが、タイミングが合えば利用したいです。

美味しい豆花やタピオカドリンクを味わってみてね!
QQタピオカのアクセス
新宿駅からは少し歩きますが本場台湾感あふれるお店で、台湾好きなら行って損はないはず!
都内で味わえる台湾なお店!
